SSブログ

 記事の中でリンク掲載しております≪共有動画≫が、[がく~(落胆した顔)]表示されないケース[もうやだ~(悲しい顔)]が多発しています。 詳細は12/05の記事にて報告させて頂いています。
komainu.gif『Twitterお気に入り』は、トップ画面(ブログトップ)のみの表示です。

太陽光発電 ブログトップ
前の5件 | -

ソーラーシステム点検、完了!実績管理モニタ・サーバー以外、異常なし! [太陽光発電]

太陽光発電設備点検が、一年越しの予定通り(?)終了した。
 先般よりヘタった(不具合の発生している)『発電実績モニタ・サーバー』と『ディスプレイ(表示部)』を除けば、全く異常は見つからなかった。

 我が家に設置したソーラー発電設備は、他のメーカーの設置方法と違っているらしく、

 他のメーカーの物が、パネルユニットを直列に繋ぐのに対して、3~4枚のパネルをそれぞれ並列に繋いで、それを3系統に統合してコンディショナーに入れ、...

 DC-AC変換と電圧調整して、送電している..という。

「だから、専用の・・研究室で使うような“計器”が必要なんです。」と、説明を受け、その装置の画面を見たが、...よくわからなかった(笑)。

 そこには電圧値、電流値、電力値などの他、計測時間あたりのグラフなどが12系統分記録されており、

 特筆すべきは『F.F.値』という、発電効率を示す値の存在である。

 その『F.F.値』は、小数点以下3桁まで計算されていて、0.6~0.7が通常の値。他のメーカー(結晶タイプのパネル)や測定時の条件が良ければ、0.8位出る場合も有るとのこと...。

 我が家の装置は、平均値内の入っているという事で、正常に機能している・・という判定である。

 それにしても、一年点検二年目になったり、
 ホームサーバーが故障していたり...、

 サーバーとモニタの修理が、翌日になったりして、

 今週は、先週末の持越し仕事だとは言え、散々な一週間だった...と、
 まだ、最終処置が終わっていない金曜日に、燃え尽きそうな五十路下り坂オヤジなのである。

nice!(0) 

ソーラー発電に呪われた日々。修理サービスの未熟が露呈した機器メーカー。そして、ZARDのデビュー記念日。 [太陽光発電]

 今日は、昨日のブログで書いた通り、『ZARD(坂井泉水さん)のデビュー記念日』である。

 ・・と、おめでたムードで迎えた2月10日であるが...、

 例の、太陽光発電システムモニター(発電量を逐次記録しておく。小型のサーバーとカラー液晶モニター)の修理に、(或る意味)進展が有った。

 それは、9日(月)の午前9時30分頃の事である。

 ソーラー設備のメーカーサービスからの電話で、
「サーバーに接続障害(故障)が発生して、申し訳ありません..。」と..。

 わたしは、その言葉が終わらないうちに、
「その“モウシワケアリマセン”と言うのは、“金曜或いは、土・日に対応できなくて、・・からの言葉なのか?”」と、一喝。

 電話の向こうでは、若いサービスマンが答えて言う、
「そういった、全ての意味も含んで、申し訳ありません..。」と。

 こうなったら、全部の不満を言ってやるぞ!!・・と思い、話す事30分。

 一方的に、今回の対応の不味[まず]さをぶちまけてやった。

続きを読む


nice!(2) 
共通テーマ:日記・雑感

太陽光発電 その成果が見れない日々。ホームサーバー不具合発生! [太陽光発電]

 遂に、稼働2年にして、日々の発電データーを記録している小型のサーバー(と言っても、羊羹にして6~9本分の大きさ)が、動作しなくなった。

 “動作しなくなった”と言うのは、言い過ぎかもしれないが...随時更新している筈のデーターと、現在の瞬間発電量の表示をするモニター(カラー液晶のタブレットのようなもの)が、接続不能となったのである。

 メーカーの設計ミスの件は、イージーな“設計ミス”による『ムキ出しON/OFFボタン』で紹介済みであるが、この度の“接続不能”でも、同じ事がアカラサマになった。

 小型サーバーと液晶モニター・ユニットは、標準で“無線接続”であるのに対して、接続不能の事故(故障)の際は、

「直接、有線LANで接続してください。」と表示が出る。 なのに..、

 そう出るにも拘らず、小型のBox(側、シェル、格納箱)の何処にもLANポートが無い。

 設置の時に、作業者の袖から垣間見たところ・・、基板露出の状態では、確かにUSB2ポートと、LAN1ポートが見えていた。

 ・・と言う事は、「ドライバーでBoxを開けて、作業せよ!」と言う事になる。

 が、しかし!

続きを読む


nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感

丸2年が過ぎ、『ソーラーパネルにコーティング』の見積もりを持って来た..。 [太陽光発電]

 わたしは、省エネブームと屋根の補修と..、そして『原発再稼働』までのエネルギー援助のつもりで、屋根の上に165枚のソーラーパネルを揚げた。

 去年の12月半ばをもって、丸2年が過ぎた。

 その収益を、設備導入のローンに充てて、若干の利益らしいものが24か月で50万円弱になった。

 ..が、決して『利益』と言うものでは無い。

 いつ何時、パネルが強風で飛ばされはしないか?...とか、コンディショナー(直流電流を100V交流電流に変換する装置)が故障したらどうしよう?...という、緊急時の修理代金として、簡単に引き出せない口座に入金し、貯まったお金である。

 その実績は、『わたしの好意』から、毎日、そして毎週、毎月、ソーラーシステムメーカーのサーバーから自動メールが、販売店のPCメアドに送るよう設定してやっている。(もちろん、わたしのメアドにも、届くようにしてある)

 これが逆効果・・というか?、災いして・・というか?

 人の『親切心』に付け込んだ(ような)、『追加工事』の見積もりを持って来る事態を引き起こしたようである。

 その『追加工事』というのが、“パネルに『防汚コーティング』をする”というものである。

 蓄財(前述の50万弱)と、無関係だという言葉が信じられない理由は...、

 その見積額が、“165枚で50万円強である”という、非常に微妙な“額”であったからである。

 その見積を見るなり、わたしは販売店の人に、こう告げたのである、

 「微妙な額ですねぇ。まるで、この金額が溜まるのを待っていたような...。」と、

 そして、...
「まぁ、『勉強したからこの額だ!』と言う事を100%信じたとしても、
発注時の契約では、1年点検・5年点検を無料で・・と言っておきながら、
屋根の上にも上がらず、コンディショナーを見に来ただけで『はい終わり!』とばかりに、放置されたのでは、
この『追加工事』の真意を疑いますなぁ・・」
 と、まくし立てたのである。

続きを読む


nice!(2) 
共通テーマ:日記・雑感

太陽光発電用コンディショナーは不出来。ひと工夫で、完璧に [太陽光発電]

 承認、買取価格の低下、抑制問題、電気売買自由化など、数々の問題を孕んで太陽光発電はイマイチ広がらない。

 そんな中、我が家のコンディショナー(起電直流を交流電圧に変換するシステム・ユニット)に、設計上の単純な不具合を発見した。

 設計上、本当に単純で、不具合内容..と言うには、「なぜ?このような設計にしたのか?」と素人でも呆れてしまうものである。

 わが家のコンディショナーが、階段の踊り場壁面に設置してある・・という、特殊な事情が有るからかもしれないが..。

 引っ越しの荷物(おそらく、ベッド・マットレス)を搬入する際に、電源スイッチに当たったのだろう..、ある朝、気が付くと、3台の中の1台のスイッチが切れていたのである。

 そこで、物が触れても『スイッチに触れない』ように、ガードを貼り付けたのである。

 この画像が、施工前と施工後の画像である。

NEC_0065.jpg 

 左側のように、スイッチはむき出し状態で、7ミリほど突出している。

 何かが触れようものなら、すぐにスイッチがOffになってしまう。パソコンのように、長押しすることで“ON”・“OFF”するような仕組みでは無い。

 そこで、右の画像のように、物が触れてもスイッチに当たらないよう、カップ状の物で囲ってみた。 

続きを読む


nice!(1) 
共通テーマ:日記・雑感
前の5件 | - 太陽光発電 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。